第71回日本不整脈心電学会学術大会 The 71st JHRS Annual Scientific Meeting

プログラム

メディカルプロフェッショナルシンポジウムセッション

MP Symposium 1
心房細動を引き起こす左房の解剖学的特徴 なぜカテーテルアブレーションで心房細動は停止するのか

2025年11月13日 14:50~16:00 Room7 パシフィコ横浜ノース

座長

成瀬 代士久

浜松医科大学医学部附属病院循環器内科

大沼 秀知

福島県立医科大学附属病院検査部

演者

松山 高明

昭和医科大学医学部法医学講座

西浦 健太

一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 臨床検査部 生理検査科

MP Symposium 2
今必要なアブレーション装置の知識(高周波、クライオ、パルスフィールド)

2025年11月13日 17:30~18:40 Room10 パシフィコ横浜ノース

座長

河藤 壮平

岡山ハートクリニック

森奥 知由

大阪ろうさい病院臨床工学室

演者

大塩 拓也

東京ハートリズムクリニック

山岸 大祐

長野中央病院

山田 剛士

川崎幸病院臨床工学部 CE科

MP Symposium 3
さぁ、アップデートしよう タバコ×リアル×グローバル― 明日から使える禁煙指導のエッセンス ―

2025年11月13日 10:10~11:20 Room14 パシフィコ横浜ノース

座長

志賀 剛

東京慈恵会医科大学臨床薬理学

中野 由紀子

広島大学大学院循環器内科学

演者

志賀 剛

東京慈恵会医科大学臨床薬理学

梅津 努

筑波大学附属病院 循環器内科/坂根Mクリニック

Ahmed Karim Talib

Kufa University College of Medicine

MP Symposium 4
カテーテルアブレーションにおけるノイズ対策~見えない敵に立ち向かうエキスパート~

2025年11月14日 9:50~11:00 Room7 パシフィコ横浜ノース

座長

副島 京子

杏林大学医学部循環器内科

縮 恭一

筑波大学附属病院

演者

三浦 健太朗

筑波大学附属病院

降矢 憲一

仙台厚生病院臨床工学室

竹中 祐樹

岡山大学病院臨床工学センター

丹生 治司

小倉記念病院

MP Symposium 5
EPSで行う電気刺激目的、なぜその刺激を行うの?何を目的としているの?を知ってスティムレーター操作のプロになろう

2025年11月14日 8:30~9:40 Room14 パシフィコ横浜ノース

座長

堺 美郎

済生会熊本病院臨床工学部 兼 不整脈先端治療部門

中嶋 勉

群馬県立心臓血管センター

演者

武生 紋佳

小倉記念病院

角野 健太

東京ハートリズムクリニック

水谷 晃暢

桜橋渡辺未来医療病院

コメンテーター

濵﨑 誠之

横須賀共済病院臨床工学科

吉原 修

広島市立広島市民病院

MP Symposium 6
そのATどうやって解析したんですか?

2025年11月14日 9:50~11:00 Room14 パシフィコ横浜ノース

座長

小林 義典

東海大学医学部付属八王子病院

徳田 道史

東京慈恵会医科大学

濵﨑 誠之

横須賀共済病院臨床工学科

先天性心疾患術後の心房頻拍アブレーションで三次元マッピングの電位解析によりターゲットが明瞭となった二例
演者

熊丸 隆司

東京女子医科大学病院

OmnipolarマッピングによるActivation vectorとPeak frequency mapを活用した心房頻拍の3D回路の解析
演者

新城 卓美

亀田総合病院

心房頻拍の回路同定にマニュアルマッピングが有効であった1例
演者

渡邉 哲広

獨協医科大学埼玉医療センタ―

MP Symposium 7
メディカルプロフェッショナルが知っておきたいパルスフィールドアブレーションの実際

2025年11月14日 13:20~14:30 Room17 パシフィコ横浜アネックスホール

座長

森奥 知由

大阪ろうさい病院臨床工学室

前川 正樹

おもと会大浜第一病院診療技術部臨床工学科

演者

早坂 朋佳

東北医科薬科大学病院臨床工学部

降矢 憲一

仙台厚生病院臨床工学室

角野 健太

東京ハートリズムクリニック

MP Symposium 8
心電図プロフェッショナルが魅せる世界

2025年11月14日 8:30~9:40 Room18 パシフィコ横浜アネックスホール

座長

中井 俊子

日本大学医学部

前川 正樹

おもと会大浜第一病院診療技術部臨床工学科

早期再分極所見と精神疾患の意外な関係
演者

亀山 洋

東京慈恵会医科大学柏病院精神神経科

Micra AV房室同期不全の心電図分類と個別対応
演者

宗像 夢嗣

札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック

ベッドサイドモニタ心電図より自己脈とペーシングによる癒合を発見できた小児の1例
演者

往田 有理

兵庫県立こども病院

ホルター心電図で回避―それって本当に心室期外収縮?―
演者

山口 潤平

公益財団法人浜松市医療公社 浜松医療センター

MP Symposium 9
デバイス植込み患者に寄り添うマネージメント

2025年11月14日 13:20~14:30 Room18 パシフィコ横浜アネックスホール

座長

荻ノ沢 泰司

産業医科大学不整脈先端治療学講座

柴田 幸美

近畿大学病院臨床工学部

CRT導入の最適化に向けたBlock HF適応スクリーニング体制の実践
演者

杉田 翔哉

山口県立総合医療センター

植込み型心臓電気デバイスの機種選定におけるAI解析の有用性
演者

石原 太輔

京都市立病院

患者に寄り添うCIED管理における理学療法士の役割とは
演者

池田 千夏

大分大学医学部附属病院

デバイスナース着任後のCIED診療の変化
演者

寺﨑 義貴

埼玉医科大学国際医療センター

浜松赤十字病院式デバイス患者に寄り添うチーム医療
演者

加藤 未和

浜松赤十字病院

皮下植込み型除細動器植込み後の小児患者に対し運動評価による活動範囲の検討と精神的支援を行なった1例
演者

鳴海 頌子

千葉大学大学院医学研究院不整脈先端治療学

MP Symposium 10
副伝導路の関与するむずかし〜い頻拍をやさしく解説 ノドベンって何っ!?

2025年11月15日 8:30~9:40 Room9 パシフィコ横浜ノース

座長

松井 優子

東京女子医科大学病院循環器内科

内田 文也

三重大学医学部附属病院

演者

永嶋 孝一

日本大学医学部内科系循環器内科学分野

水谷 晃暢

桜橋渡辺未来医療病院

泉 千尋

上尾中央総合病院

MP Symposium 11
Remote monitoring

  • English
  • 同時通訳

2025年11月15日 14:20~15:30 Room9 パシフィコ横浜ノース

座長

Richard H. Hongo

California Pacific Medical Center, San Francisco, CA, USA

金井 利沙

埼玉医科大学国際医療センター

演者

鳴海 頌子

千葉大学大学院医学研究院不整脈先端治療学

脇田 亜由美

一宮市立市民病院臨床工学室

寺﨑 義貴

埼玉医科大学国際医療センター

Gudrun Pappaert

Heart rhythm management center UZBrussel Belgium

畠山 純子

東京医科大学病院

MP Symposium 12
Beyond the PVI 再発AFに対する次の一手は?

2025年11月15日 9:50~11:00 Room17 パシフィコ横浜アネックスホール

座長

佐藤 公洋

名古屋ハートセンター

川治 徹真

三菱京都病院

演者

廣島 謙一

小倉記念病院

久田 政一郎

名古屋ハートセンター

山野 咲

三菱京都病院

MP Symposium 13
不整脈関連業務への生成AIの活用を考える

2025年11月15日 9:50~11:00 Room19 パシフィコ横浜アネックスホール

座長

鎌倉 令

国立循環器病研究センター

植田 隆介

近畿大学奈良病院

演者

北村 健

上尾中央総合病院

中谷 暁洋

りんくう総合医療センター臨床工学・技術部門

コメンテーター

鈴木 まどか

順天堂大学

三浦 晃裕

奈良県立医科大学附属病院医療技術センター