第71回日本不整脈心電学会学術大会 The 71st JHRS Annual Scientific Meeting

演題募集【メディカルプロフェッショナルセッション・CDRセッション】

演題募集期間

2025年2月26日(水)17:00~2025年4月23日(水)正午

締切日までは新規登録した演題を何回でも修正することができます。また削除することも可能です。締切後は演題の登録、修正、削除等の操作はできません。なお、締切直前はホームページへのアクセスが集中いたしますので、演題提出に時間がかかることが予想されます。時間に余裕をもってご応募ください。

提出様式と発表形式

1. 一般演題(メディカルプロフェッショナル)・シンポジウム(公募/一部指定)・CDRセッションの演題を募集いたします。

一般演題(メディカルプロフェッショナル)は日本語抄録と英語抄録(英語発表)をご登録可能です。
医師・研究者カテゴリー、Late Breaking Sessionの演題は英文抄録で募集します。各々該当の項目よりご登録ください。

講演形態 抄録言語 発表言語
メディカルプロフェッショナル公募シンポジウム 日本語 日本語
メディカルプロフェッショナル一般演題 日本語 日本語
英語 英語
CDRセッション 日本語 日本語
講演形態 タイトル 企画の概要
メディカルプロフェッショナルシンポジウム1 デバイス植込み患者に寄り添うマネージメント

登録時は、「デバイス植込み患者に対するオーダーメイドサポートの在り方(仮)」をご選択ください。

企画の概要
メディカルプロフェッショナルシンポジウム2 そのATどうやって解析したんですか?(仮) 企画の概要
メディカルプロフェッショナルシンポジウム3 心電図プロフェッショナルが魅せる世界(仮) 企画の概要

2. 抄録本文について

日本語登録時

和文抄録本文(タイトル、著者名、所属機関名を除く)は、全角500文字以内とします。図表も提出できます。ただし、転送できる図表はGIFあるいはJPEG形式で300Kバイト以下のもの1つに限ります。(縦長、横長いずれも可、約75×45mmに縮小して掲載します。また、カラーの図を転送されても、モノクロで掲載することとなりますので予めご了承下さい。)図表を含むと、和文抄録本文の字数上限は全角200文字減り全角300文字となります。

英語登録時

英文抄録本文(タイトル、著者名、所属機関名を除く)は、250ワード以内とします。図表も提出できます。ただし、転送できる図表はGIFあるいはJPEG形式で300Kバイト以下のもの1つに限ります(縦長、横長いずれも可、約75×45mmに縮小して掲載します。)。図表を含むと、英文抄録本文の字数上限は100ワード減り150ワードとなります。

3. 演題登録用ID・パスワードについて

新規演題を登録する際、まず、「アカウント」を作成する必要がございます(「アカウント新規登録」)。アカウント登録時に発行される演題登録用IDとパスワードを用いて演題登録画面より演題をご登録ください。一度登録された演題を修正するときも、新規登録時に発行された演題登録用IDとパスワードが必要となります。締切り期限前であれば、登録演題の修正・確認・削除ができます。

発行されたID・登録番号・パスワードは、登録者ご自身で管理してください。

4. 発表形式について

「口演またはポスター」または「ポスター」のどちらかひとつを選択していただきます。ただし、発表形式については学術大会事務局が調整、決定させていただきます。

5. 受理された抄録の演題名、所属、著者名、抄録本文について

登録時のデータがそのまま抄録集に掲載されます。登録の際には、ホームページ上の注意事項をよく参照の上、入力してください。

国内演者の応募資格

筆頭演者は日本不整脈心電学会の会員であり、かつ発表時に2025年度(2025年5月1日~2026年4月30日)会費納入者であることが必要です。
新規入会をされる方は、採択後すみやかに入会手続きをおとりください。
入会手続きは学会ホームページより入会手続きをおとりください。

日本不整脈心電学会 入会案内

演題登録

演題登録について

ページ下部から演題登録システムにアクセスして、アカウント登録後、演題登録してください。

カテゴリー

応募演題について、最もふさわしいカテゴリーを下記より選び、演題登録時に該当カテゴリーを選択してください。

01 チーム医療 / Team-based care
02 医療安全 / Patient safety
03 メンタルケア / Mental Care
04 周術期管理(術前、術後)/ Perioperative management (preoperative and postoperative)
05 教育・指導・管理 / Education, guidance and management
06 クリティカルパス / Critical Path
07 画像検査(CT、MRI等)/ Imaging (e.g. CT, MRI)
08 被ばく / Radiation exposure
09 心電図、生体モニタリング / ECG, Biomonitoring
10 心臓電気生理検査・アブレーション(工夫・役割・ノイズ対策) / Cardiac Electrophysiology Test, Ablation
11 遠隔モニタリング・デバイスチェック・プログラミング / Remote monitoring, device checking, programming
12 デバイス植込み手技の工夫 / Devise for Device Implantation Technique
13 MRI対応デバイス / MRI Conditional Devices
14 リード / Lead
15 Case Report
16 その他 / Others

採否について

優秀演題賞(ベストアブストラクト賞)への応募について

ご登録いただいた演題の中から優れたものを選出し、学会会期中のベストアブストラクト賞選考会セッションにて最優秀演題賞の選考を行います。

選考への応募有無を演題ご登録時に選択してください。

年齢制限はございません。

演題登録ページへのアクセス

オンライン演題登録システム

演題の応募、採否などのお問合わせは運営事務局(E-mail:jhrs-aphrs2025@ace-enterprise.net)まで、演題登録番号を添えてE-mailにてご連絡ください。